こんにちは!
今日は日々楽器練習に励んでいる自分を労う意味でも
演奏の出来栄えを記録しよう!というお話しをします。
どんな楽器でも最初ある曲を一通り弾けるようになるためには
- 弾けない(どうすれば弾けるかわからない)
- 譜面を見ても弾けない(弾き方分かっても弾けない)
- 譜面を見れば弾ける(弾き方分かって弾ける)
- 譜面を見なくても弾ける(意識しなくても弾ける)
というような段階を踏むかと思います。
あくまで大雑把な段階分けですが独学であれ
YouTubeで目コピ耳コピするとか
黙々と自分で弾き方を研究するとか
色々方法はありそうです。
最初の2段階はこの方法でも良いでしょう。
(後者はとてつもなく時間をかけることになるでしょうが・・・)
ですが弾き方が分かるころには
細かいところまで意識が行き届かなくなったり
雑になったりして「弾けている風」になっていたり、、、
とりあえず端折ったり Σ(´Д`;)ナン…ダト…
心当たりありませんか?僕はあります(Σ(´Д`;)ナン…ダト…)
こいういった症状(?)を少しでも和らげるために僕は
「動画を撮って見直す」ことを習慣にしています。
動画を見直すと自分では出来ていると思っていたのに思いの外、出来ていない・・・
ということに気づけます。
「見ないふりをしていた」という方が正解かもしれません。
(いや多分、大体そのようです)
そう!「気持ちよく」なっていたいのです!
酔いしれていたいのです!
でもそれが楽器の良いところでもありますよね。
日頃のストレスを大好きな楽器で解消する!
憧れの演奏家のように弾きたい!(けど弾けない、、、)
そういう楽しみ方もアリです。
でも僕はどうせ弾くなら人に聴かせたい・・・
でき得る限り最高の演奏で!
何より、3ヶ月前、半年前の自分との比較で上達を感じたいです。
動画を撮って見直すことで自分の現在地が分かります。
時には半年前の演奏の方が良かったりもします。
先述した「練習を重ねていく過程で雑になっていく」
ということだと思います。
そんな時は見えない(聞こえない?)
ところが上達しているんだと
師匠は教えてくれます。
僕は師匠のレッスンを受ける前には
動画を撮るようにしています。
自分の現在地を自分自身にも、
師匠にも確認してもらうために。
なにより自分を労ってあげるためにも
この習慣は続けるつもりです!
最後までお読みいただきありがとうございます!
ではまた次回!
コメント