こんにちは!ニシザワです。
先週末はキャンプで張り切りすぎたせいか
月曜日から筋肉痛が続いています。
日頃の運動不足を補うため
足にウェイトを巻いていますが
軽過ぎるのかあまり効果が無い?…
泊まりキャンプもしばらく行かないので
ギアのお手入れをしました。
テントをたたみ直そうと広げたら
小さなバッタみたいなのが出てきました。
山から連れて帰ってきてしまったようです(汗)
いつもキャンプの夜を豪快な炎で、
時にじんわりとした熾火で
演出してくれる焚き火台も
真っ黒だったのでスポンジで磨いて
綺麗にして保管します。
購入してから1番活躍したシーズンを終えました。
ご苦労様でした♪
帰ってきて気づいたのですが、
薪も忘れて行ってしまっていて、
たくさん余りました(汗)
近いうちに近くの緑地公園に
一人デイキャンプにでも行って燃やしにいくか…
もちろん自分のは綺麗に
掃除したばかりなので
妻の焚き火台を借りて…。
■反復練習で型ができる。
さて、今日はスポーツも芸ごとも
まずは決まった型を身につければ
大抵のことは上達していくのではないか
という考察です。
今日も仕事に行く前の
朝のルーティーンの
ウクレレエクササイズをこなして行きました。
その勢い(?)で通勤中や仕事の合間に頭の中で
曲を弾く時の手の動きのイメージをしているうちに
リアルに動かしている感覚になります。
これも反復練習の効果でしょうか?
手の重みを感じながら、
効率的な動かし方を探ることで
「あっそうか!」みたいな気づきを
られることがあります。
◼️まずは「型」を身に着ける
某人気アニメでも型がいくつかあるように
ウクレレに限らず楽器の上達で必須の
第1の型はエクササイズです。
「基礎」とも言い換えられるかもしれませんね。
第2の型はレッスンで習う弾き方であり、
第3の型はスローテンポ、スローステップです。
(スローテンポ、スローステップとは習いはじめて
間もない曲のテンポを
弾けるスピードまで落として
弾ける範囲で区切って反復練習すること)
スポーツでも野球なら1の型がキャッチボールや素振り
2の型が守備をこなした送球、ティーバッティング?
3の型は遠投、バッティング練習になるでしょうか?
仕事に置き換えると
未知の業務で手のつけようが無い作業でも
先輩の言った通りにやったら出来たと
いうのも型にはめたといるでしょう。
また先輩の使っていたエクセルの表を使って、
いわゆる「型」に当てはめてみたところ
良く分からないなりにデータを揃えていくと
意味が分かったということもあるでしょう。
■型を破る
上記は私の本業でのたとえ恐縮ですが
多くの人に当てはまると思います。
そこからは型を破っていく
段階に入っていくか、
人や組織、流儀によっては
第4以降の型~があるかもしれません。
さらに先は自分で工夫して、
より便利に快適に覚
えやすく教えやすくする。
1番まずいのは
型にハマった考えに陥って
進歩成長がないことでしょう。
◼️型を作り出す。
型がなければ作りだすのもありでしょう。
毎日同じ動きをする中でも
いかに効率的にものごとを動かすかを
考えていると新たな「型」
を作り出す機会を掴むこともあるでしょう。
今日は何事も最初は「型」を身につけ
日常のあらゆる行為を快適に
こなそう!
ということについてお話ししました。
型や基礎をないがしろにせず、
また型にハマらず日々進歩していきたいものです!
今日もお読みいただきありがとうございました。
コメント